サービス業の方々必読の訓練シート。筆者が厳選したサービスマニュアル40シート。最強にして究極のマニュアルの集大成。接客サービスの全てが解る。40枚のシートでお届けするサービス接客の極意。
No.13
2009/06/19 (Fri) 14:50:35
毎回、ご購読いただきありがとうございます。
「1発実践!サービス訓練シート40」の河守です。
サービス訓練シートは、これから40枚のシートで発信します。
40枚のシートを集めれば、サービス訓練マニュアルの完成です。
受け付け、ホテルフロントを始め、日頃接客されている方々には、
すぐに使える内容を網羅しました。
皆様が、現場で利用される事を、心からお願いいたします。
私の個人のホームページです。
→ http://udiweb.rakurakuhp.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
非医師が医療法人理事長に就任!その要点と傾向と対策。
医師でなくても医療法人の理事長に成れるのです。法律の根拠から
就任のための手順を公開した唯一の手引書です。
筆者が実際に体験した実録レポート。
情報レポートはこちら→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_84816.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
【1発実践!サービス訓練シート40 #13】 2009_06_18
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
【訓練シート13】 フリー客対応と下見客対応
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
■フリー客の受付■
1、当日、電話がかかって来た不確かなフリー予約に関しては、
実際にチェックインしてから調理場に通す事。原則的には、空室が有る限り
受け入れ、食事については臨機応変な対応を。
2、お客様の希望の料金、部屋、その他の条件を聞きながら、
高い料金のお部屋から販売するように心掛けましょう。
3、いつも空室が有るような素振りは禁物。
本日は、たまたま運良く空室があったような応酬話法で接客を。
4、一刻も早く部屋で寛ぎたい意向を組んで、迅速な処理を。
■フリー客の部屋が確保出来ない場合の対応■
1、常に、玄関払いは厳禁です。丁寧に対応し他館を紹介し、次回の見込客
としてお名前、住所を確認。当然、自館のパンフレットを忘れずに。
2、お客様の予算が合わない時には、料金の事には一切触れず、
ご希望のお部屋がご用意出来ない事にしてお断りしましょう。
3、お断りしたお客様には、わび状を書いて郵送しておく事も忘れずに。
■下見客への対応■
1、責任者、もしくは営業担当者が接渉にあたりましょう。
2、すでに当館利用を決定しているのか?旅行は確定しているのか?
宿泊先を検討しているのか?情報収集の下見か?旅行業者か?
一般客か?それぞれのお客様によって対応に変化を。
3、下見のお客様に、お食事を提供するか?宿泊してもらうか?
お土産を用意するか?常に上司の指示を確認しましょう。
4、下見のお客様は、常に館内の雰囲気、
接渉者の態度を見ているので注意をしましょう。
5、ときには、ヒヤカシやニセモノの下見客もありますので注意を。
私の個人のホームページです。
→ http://udiweb.rakurakuhp.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 最強、最強力の中小企業公的支援『経営革新計画』をサポート
公的融資を受けたい!助成金をもらいたい!減税対策をしたい!
経営革新計画の申請から承認まで責任をもってサポートします。
●経営革新申請コンサル→http://udiweb.rakurakuhp.net/i_574395.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様の品定め
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あまりお勧め出来ない事ですが、日常業務の中ではどうしても
してしまうものでしょう。
お客様が、玄関でその旅館やホテルを判断するように、スタッフも自然に
お客様の第一印象で判断しがちです。
多様化、個性化が普通になっている昨今ですから、一般常識的な判断だけで
お客様の品定めは、少し危険です。
お客様との対応で、お話を聞く中から、お客様像を掴みましょう。
そのためには、人間学が必要です。
人間学とは、教養です。さあ、勉強がまたまた増えましたね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 有料老人ホーム、高専賃の調査から開設、運営まで!!
行政協議の支援から、経営シミュレーション、設計、建築まで
初歩の介護保険の開設から運営のポイント、リスクを解説します。
●有料老人ホームコンサル→http://udiweb.rakurakuhp.net/i_576970.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「1発実践!サービス訓練シート40」の河守です。
サービス訓練シートは、これから40枚のシートで発信します。
40枚のシートを集めれば、サービス訓練マニュアルの完成です。
受け付け、ホテルフロントを始め、日頃接客されている方々には、
すぐに使える内容を網羅しました。
皆様が、現場で利用される事を、心からお願いいたします。
私の個人のホームページです。
→ http://udiweb.rakurakuhp.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
非医師が医療法人理事長に就任!その要点と傾向と対策。
医師でなくても医療法人の理事長に成れるのです。法律の根拠から
就任のための手順を公開した唯一の手引書です。
筆者が実際に体験した実録レポート。
情報レポートはこちら→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_84816.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
【1発実践!サービス訓練シート40 #13】 2009_06_18
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
【訓練シート13】 フリー客対応と下見客対応
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
■フリー客の受付■
1、当日、電話がかかって来た不確かなフリー予約に関しては、
実際にチェックインしてから調理場に通す事。原則的には、空室が有る限り
受け入れ、食事については臨機応変な対応を。
2、お客様の希望の料金、部屋、その他の条件を聞きながら、
高い料金のお部屋から販売するように心掛けましょう。
3、いつも空室が有るような素振りは禁物。
本日は、たまたま運良く空室があったような応酬話法で接客を。
4、一刻も早く部屋で寛ぎたい意向を組んで、迅速な処理を。
■フリー客の部屋が確保出来ない場合の対応■
1、常に、玄関払いは厳禁です。丁寧に対応し他館を紹介し、次回の見込客
としてお名前、住所を確認。当然、自館のパンフレットを忘れずに。
2、お客様の予算が合わない時には、料金の事には一切触れず、
ご希望のお部屋がご用意出来ない事にしてお断りしましょう。
3、お断りしたお客様には、わび状を書いて郵送しておく事も忘れずに。
■下見客への対応■
1、責任者、もしくは営業担当者が接渉にあたりましょう。
2、すでに当館利用を決定しているのか?旅行は確定しているのか?
宿泊先を検討しているのか?情報収集の下見か?旅行業者か?
一般客か?それぞれのお客様によって対応に変化を。
3、下見のお客様に、お食事を提供するか?宿泊してもらうか?
お土産を用意するか?常に上司の指示を確認しましょう。
4、下見のお客様は、常に館内の雰囲気、
接渉者の態度を見ているので注意をしましょう。
5、ときには、ヒヤカシやニセモノの下見客もありますので注意を。
私の個人のホームページです。
→ http://udiweb.rakurakuhp.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 最強、最強力の中小企業公的支援『経営革新計画』をサポート
公的融資を受けたい!助成金をもらいたい!減税対策をしたい!
経営革新計画の申請から承認まで責任をもってサポートします。
●経営革新申請コンサル→http://udiweb.rakurakuhp.net/i_574395.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様の品定め
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あまりお勧め出来ない事ですが、日常業務の中ではどうしても
してしまうものでしょう。
お客様が、玄関でその旅館やホテルを判断するように、スタッフも自然に
お客様の第一印象で判断しがちです。
多様化、個性化が普通になっている昨今ですから、一般常識的な判断だけで
お客様の品定めは、少し危険です。
お客様との対応で、お話を聞く中から、お客様像を掴みましょう。
そのためには、人間学が必要です。
人間学とは、教養です。さあ、勉強がまたまた増えましたね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 有料老人ホーム、高専賃の調査から開設、運営まで!!
行政協議の支援から、経営シミュレーション、設計、建築まで
初歩の介護保険の開設から運営のポイント、リスクを解説します。
●有料老人ホームコンサル→http://udiweb.rakurakuhp.net/i_576970.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PR
まぐまぐ登録
わたしの発行しているメールマガジンです。アドレスを入れてクリックしてください。
最新記事
(05/01)
(12/01)
(05/27)
(04/07)
(03/31)
(03/24)
(03/11)
(03/03)
スポンサードリンク
アーカイブ