サービス業の方々必読の訓練シート。筆者が厳選したサービスマニュアル40シート。最強にして究極のマニュアルの集大成。接客サービスの全てが解る。40枚のシートでお届けするサービス接客の極意。
No.8
2009/05/16 (Sat) 11:30:47
毎回、ご購読いただきありがとうございます。
「1発実践!サービス訓練シート40」の河守です。
サービス訓練シートは、これから40枚のシートで発信します。
40枚のシートを集めれば、サービス訓練マニュアルの完成です。
受け付け、ホテルフロントを始め、日頃接客されている方々には、
すぐに使える内容を網羅しました。
皆様が、現場で利用される事を、心からお願いいたします。
私の個人のホームページです。
→ http://udiweb.rakurakuhp.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
非医師が医療法人理事長に就任!その要点と傾向と対策。
医師でなくても医療法人の理事長に成れるのです。法律の根拠から
就任のための手順を公開した唯一の手引書です。
筆者が実際に体験した実録レポート。
情報レポートはこちら→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_84816.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
【1発実践!サービス訓練シート40 #08】 2009_05_14
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
【訓練シート08】 客室セッティングにルール有り。
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
客室セッティングは、お客様のご人数によって様々に変化します。
客室内の小物のセッティングにも注意が必要です。
■座席のセットの仕方■
基本は、床の間を背に上座、入口に近い方が下座です。
1、おひとり様の場合:床の間を背に座って頂きます。
2、お二人様の場合:主賓は、床の間を背に、もう1人は、対面に。
3、3人様の場合:主賓様は、床の間を背に、対面に奥様、お子さま。
入口に近い方に、お子さまが座ります。
4、4人様の場合:床の間を背にお二人を、主賓の方が奥へ、対面にお二人
入口に近い方に若い方が座ります。
5、5人様の場合:床の間を背にお二人、主賓が奥。次の方は、主賓の横の席へ
床の間の対面には、次のお二人が座ります。
■小物のセッティング■
1、座ぶとんは、「わさ」(縫い目の無い辺)が前に、ファスナー辺が右に
なるようにおきます。
2、ステーショナリー、マッチ、新聞などは、主賓席(床の間を背)から文字
が、正面に見えるように置く。
3、お茶盆は、テーブルの下座寄りに、ポットは、お茶盆近くの床置き。
4、メモ帳、TV番組表は、電話・TVの近くに置く。
5、乱カゴは、洋服入れの前、叉は、洋服入れの中に。
ハンガーは、定員の2倍をセットする。
6、乱カゴの中には、茶羽織り叉は丹前、帯、浴衣、タオル、歯ブラシを
入れる。
7、冷蔵庫の上には、フードボックスを置き、中には、グラスを定員分。
ハシ、取り皿、栓抜きをそろえる。
以上が、お席のセッティングと、客室内小物セッティングの仕方です。
私の個人のホームページです。
→ http://udiweb.rakurakuhp.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 最強、最強力の中小企業公的支援『経営革新計画』をサポート
公的融資を受けたい!助成金をもらいたい!減税対策をしたい!
経営革新計画の申請から承認まで責任をもってサポートします。
●経営革新申請コンサル→http://udiweb.rakurakuhp.net/i_574395.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】 知らないと恥を掻くのは、お店です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お席のセッティングは、生活の中でも使えるノウハウ。
知っている事と知らない事では、お店の評価も全く違って来ます。
社会人になって、間も無い方々は、間違っても、進んで床の間を背に座る
なんて事がないようにお願いします。
近頃の上司は、「そんなこと気にしないよ」ではありません。
お得意さまと同席の場合には、今後の取引にも支障がでるかも。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 有料老人ホーム、高専賃の調査から開設、運営まで!!
行政協議の支援から、経営シミュレーション、設計、建築まで
初歩の介護保険の開設から運営のポイント、リスクを解説します。
●有料老人ホームコンサル→http://udiweb.rakurakuhp.net/i_576970.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「1発実践!サービス訓練シート40」の河守です。
サービス訓練シートは、これから40枚のシートで発信します。
40枚のシートを集めれば、サービス訓練マニュアルの完成です。
受け付け、ホテルフロントを始め、日頃接客されている方々には、
すぐに使える内容を網羅しました。
皆様が、現場で利用される事を、心からお願いいたします。
私の個人のホームページです。
→ http://udiweb.rakurakuhp.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
非医師が医療法人理事長に就任!その要点と傾向と対策。
医師でなくても医療法人の理事長に成れるのです。法律の根拠から
就任のための手順を公開した唯一の手引書です。
筆者が実際に体験した実録レポート。
情報レポートはこちら→ http://udiweb.rakurakuhp.net/i_84816.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
【1発実践!サービス訓練シート40 #08】 2009_05_14
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
【訓練シート08】 客室セッティングにルール有り。
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
客室セッティングは、お客様のご人数によって様々に変化します。
客室内の小物のセッティングにも注意が必要です。
■座席のセットの仕方■
基本は、床の間を背に上座、入口に近い方が下座です。
1、おひとり様の場合:床の間を背に座って頂きます。
2、お二人様の場合:主賓は、床の間を背に、もう1人は、対面に。
3、3人様の場合:主賓様は、床の間を背に、対面に奥様、お子さま。
入口に近い方に、お子さまが座ります。
4、4人様の場合:床の間を背にお二人を、主賓の方が奥へ、対面にお二人
入口に近い方に若い方が座ります。
5、5人様の場合:床の間を背にお二人、主賓が奥。次の方は、主賓の横の席へ
床の間の対面には、次のお二人が座ります。
■小物のセッティング■
1、座ぶとんは、「わさ」(縫い目の無い辺)が前に、ファスナー辺が右に
なるようにおきます。
2、ステーショナリー、マッチ、新聞などは、主賓席(床の間を背)から文字
が、正面に見えるように置く。
3、お茶盆は、テーブルの下座寄りに、ポットは、お茶盆近くの床置き。
4、メモ帳、TV番組表は、電話・TVの近くに置く。
5、乱カゴは、洋服入れの前、叉は、洋服入れの中に。
ハンガーは、定員の2倍をセットする。
6、乱カゴの中には、茶羽織り叉は丹前、帯、浴衣、タオル、歯ブラシを
入れる。
7、冷蔵庫の上には、フードボックスを置き、中には、グラスを定員分。
ハシ、取り皿、栓抜きをそろえる。
以上が、お席のセッティングと、客室内小物セッティングの仕方です。
私の個人のホームページです。
→ http://udiweb.rakurakuhp.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 最強、最強力の中小企業公的支援『経営革新計画』をサポート
公的融資を受けたい!助成金をもらいたい!減税対策をしたい!
経営革新計画の申請から承認まで責任をもってサポートします。
●経営革新申請コンサル→http://udiweb.rakurakuhp.net/i_574395.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】 知らないと恥を掻くのは、お店です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お席のセッティングは、生活の中でも使えるノウハウ。
知っている事と知らない事では、お店の評価も全く違って来ます。
社会人になって、間も無い方々は、間違っても、進んで床の間を背に座る
なんて事がないようにお願いします。
近頃の上司は、「そんなこと気にしないよ」ではありません。
お得意さまと同席の場合には、今後の取引にも支障がでるかも。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 有料老人ホーム、高専賃の調査から開設、運営まで!!
行政協議の支援から、経営シミュレーション、設計、建築まで
初歩の介護保険の開設から運営のポイント、リスクを解説します。
●有料老人ホームコンサル→http://udiweb.rakurakuhp.net/i_576970.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PR
まぐまぐ登録
わたしの発行しているメールマガジンです。アドレスを入れてクリックしてください。
最新記事
(05/01)
(12/01)
(05/27)
(04/07)
(03/31)
(03/24)
(03/11)
(03/03)
スポンサードリンク
アーカイブ